■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28       
<<前月 2021年02月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

今日の給食

2月16日(火)


五穀わかめごはん
はたはたの唐揚げ
ひきないり
きりたんぽ汁
牛乳

| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6261 |
| 学校日記::今日の給食 | 12:05 PM | comments (x) | trackback (x) |
今日の給食

2月15日(月)


麦ごはん
スンドゥブチゲ
チヂミ
牛乳


| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6260 |
| 学校日記::今日の給食 | 03:04 PM | comments (x) | trackback (x) |
放送による全校朝礼が行われました
 おはようございます。3年生はいよいよ受験も大詰めです。今度の日曜が都立入試ですね。今まで続けてきた自分の努力を信じて、不安に打ち克ってチャレンジしてください。適度な気分転換と体調管理にも心がけてください。

さて、今日はこんな話をします。
 皆さんは、「幸福度」という言葉を聞いたことがありますか。
 「幸福度」とは、一人一人の幸福を所得などの経済的要素に限ることなく、家族や社会との関わり合いの要素なども含めて総合的に評価する考え方です。「幸せの度合い」を数字で「見える化」する一つの指標といえるでしょう。

 2,3年生は以前朝礼で話したことがあるので、覚えている人がいるかもしれません。
 国連では毎年「世界幸福度ランキング」というものを公表しています。
 2020年版を見ると、首位は3年連続でフィンランドでした。日本は世界の中でどれ位の順位だと思いますか?実は、全体の62位という低い順位でした。しかも年々順位が低下しています。特に、日本が低い項目は、「主観満足度」というものです。これは人生評価において「楽しいか、つらいか」という主観的な評価への回答です。日本がなぜ世界の中での順位が低いのかどうかは、その理由を皆さんも考えてみてください。

日本のある研究者の方が、昨年の暮れに「人々がもつ価値観と幸福度」について、その相関関係を調査しました。わかりやすく言えば、「どのような価値観をもつ人が幸せを実感しやすいか?」ということです。大きくくくると、「もの」の豊かさか、それとも「心」の豊かさかということです。ものの豊かさは、人との比較や優劣を基盤にしています。これは幸福感があまり長く続かないと言われています。一方、「心」の豊かさは、他人と比較できないものです。こちらは幸福感が長く続くと言われます。どちらか一方を選ぶと言うことではありませんが、今のコロナと共存している今の時代は、「心」の豊かさにより目を向けるべきではないでしょうか?

 先ほどの研究者の方は、心の豊かさから生まれる幸福感を4つの因子に分析しています。
① 「やってみよう!という因子」:これは社会に役立っている手応えや自己実現の実感です。
② 「ありがとう!という因子」:これは周りの人とのつながりを感じ感謝の気持ちをもつことです。
③ 「なんとかなる!という因子」:これは失敗を引きずらない、前向きさや楽観性です。
④ 「ありのままに!という因子」:これは他人とあまり比較せず、自分の軸や信念あることです。
 
 日々の生活の中で「小さな幸せ」を感じる心をもつことがこれからの時代に必要なスキルになりそうです。たとえば、好きな本を一冊買うこと、お気に入りの場所を散歩すること、家の中にきれいな花を飾ること、親しい友達とおしゃべりすることなど…目の前のできることを行動に移し、ささやかな達成感を積み重ねることが「ちいさなしあわせ」の実感につながっていくのでしょう。

 学校生活の中にも、こうした時間や空間は見出せると思います。朝の一言のあいさつを交わすだけでも、「小さな幸せ」を十分感じることはできます。
こうした気持ちを友達や家族、そして先生たちと共有できれば素晴らしいですね!


| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6257 |
| 学校日記 | 01:26 PM | comments (x) | trackback (x) |
道徳授業地区公開講座が行われました
2月13日土曜日の3校時には、道徳授業地区公開講座として全クラスで道徳授業を実施しました。本来ならば、保護者や地域の方々にもご参観頂くところでしたが、今回は残念ながら教職員のみで参観し合う形になりました。各クラスでは、じっくりと自分の心と対話する生徒たちの姿が見られました。授業のねらいや生徒たちの様子は、後日各学年だよりでお伝えする予定です。













| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6256 |
| 学校日記 | 01:05 PM | comments (x) | trackback (x) |
今日の給食

2月12日(金)


フィッシュバーガー
ミネストローネ
ココアプリン
牛乳

| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6259 |
| 学校日記::今日の給食 | 04:03 PM | comments (x) | trackback (x) |
今日の給食

2月10日(水)


麦ごはん
さばの塩焼き 玉ねぎソース
もやしと小松菜の辛子醬油
白菜のみそ汁
牛乳

| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6258 |
| 学校日記::今日の給食 | 12:01 PM | comments (x) | trackback (x) |
2学年ビブリオバトル学年決勝戦が行われました!
昨日6校時の総合的な学習の時間に、2年生ビブリオバトルの学年決勝戦が行われました。各クラス代表の熱い発表に、皆が本の世界に引き込まれ、体育館が異次元のようになりました。学年全員の投票により、最優秀賞に輝いたチャンプ本は「問題な日本語」(北原保雄 著)でした。発表者は2組代表者でした。他の3冊を含め、4冊全て2年生にとって忘れられない本となりました。





| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6255 |
| 学校日記 | 08:24 AM | comments (x) | trackback (x) |
挨拶強化週間が始まりました
今週は【あいさつ強化週間】です。生活委員と生徒会役員の人たちが朝の王子街道に立って、元気よく「おはようございます!」と登校してくる小中学生に声をかけています。「あいさつボランティア」の生徒たちは、校門の外に立って通行人の方たちにもあいさつをしています。今朝は一段と寒くて冷え込みも厳しい朝でしたが、小学生からも元気なあいさつが返ってくると、とても気持ちが暖まります!寒さに負けず、元気なあいさつを交わすことで、朝のスタートを大切にして欲しいと思います!!











| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6254 |
| 学校日記 | 02:06 PM | comments (x) | trackback (x) |
今日の給食

2月9日(火)


ビーフストロガノフ
野菜のごまドレッシング
いちご
牛乳

| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6253 |
| 学校日記::今日の給食 | 12:19 PM | comments (x) | trackback (x) |
今日の給食

2月8日(火)


麦ごはん
ひじきふりかけ
きつねの肉キュウ
きゃべつのごまみそ和え
厚揚げ入りみそ汁
牛乳


| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6252 |
| 学校日記::今日の給食 | 05:54 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑