■CALENDAR■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前月 2024年05月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

先生たちの授業参観を行っています!
今週から先生たち全員の授業参観を始めています。今日の1時間目は後藤先生の3年生理科「宇宙を観る 太陽と恒星の動き」を参観しました。一人一つずつ「星座早見盤」を手にして、地球の公転と星座の位置についてグループで調べる実習を行っていました。「地球や地球を取り巻く宇宙の姿はどのようになっているのだろうか?」という単元全体の問いを意識させながら、「太陽と星座にはどういう関係があるか?」という本時の問いを追究していました。後藤先生が休みの日に近所のコンビニなどを回って買い求めたという手作りの太陽(スーパーボール)と地球(ピンポン球) のモデルがとても印象的でした。生徒たちは実際に地球のモデルを手で触ったり、動かしたりしながら、星座の位置を確認していました。アナログ教材のよさや効果を実感できた授業でした!2校時は碁石先生の3年生国語「古今和歌集 仮名序」の授業を参観しました。「和歌」というといにしえの彼方の世界のことで、令和の中学生の現実世界とはかけ離れているようですが、実は大人の男女が好意を伝え合う私的な言葉のやりとりが「和歌」の始まりと聞き、生徒たちにもグッと親近感をもって感じられたようでした。「和歌のもつ力」を考えていく単元の最初の時間の今日は、「現代の歌のもつ力」を感じる曲は何かな?と問いかけ、各班でお薦めの曲を決めてロイロノートで提出させました。話し合いは大いに盛り上がりました。「現代の曲」と「和歌」を対比させて考えることで“時空を超えて”和歌が身近に感じさせる授業でした。 3校時は有坂先生の3年生英語「Let's Talk 電車の乗り換え-道案内-」の授業を参観しました。本時の目標は「外国人に英語で乗り換えを説明することができる」です。実際のシンガポール市内の地下鉄の路線図を見ながら、現在地や行き先を変えてたずねたり、答えたりする活動に生徒はとても積極的に取り組んでいました。ペアワークやグループワークにも抵抗なくスッと入る姿にさすが3年生!と感心しました。授業の後半では、実際の東京の路線図を提示して、王子を起点として都内各地への行き方を英語で説明させる活動にステップアップしました。生徒たちは「自分事」として、最短ルートを見付けながら何とか英語で説明しようとよく頑張ってしました!次回はALTのケイトリンに英語で道案内するようです。頑張って欲しいです!

校長 吉原 健













| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6815 |
| 学校日記 | 03:11 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑