■CALENDAR■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前月 2024年05月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

今日は「身体計測」が行われました!
今日は午前中の3時間を使い全学年で「身体計測」が行われました。私が校内を廻りながら武道場で行われていた「視力検査」の様子を見ていたら、3年生の保健委員の生徒が後輩達に実にテキパキと指示や説明をして、とてもスムーズに検査が行われていました。さすが3年生!だと感心しました!身体計測が終わり、4時間目には[きたコン]の使い方ルールについて2,3年生にリモート配信で経営支援主任から説明が行われました。これからの授業や家庭学習のツールとして[きたコン]をぜひ積極的に活用して欲しいと思います。さて、4連休前の今日の給食メニューは[ビビンパ、牛乳、トックスープ、抹茶ミルクゼリー]でした。実は昨日が〈八十八夜〉でしたが、開校記念日のお祝い献立だったので、今日1日遅れで〈抹茶〉を使ったデザートが出されたそうです。栄養士と調理員の皆さん、いつも季節感のある美味しい給食メニューをありがとうございます!
校長 吉原 健
















| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6865 |
| 学校日記 | 05:52 PM | comments (x) | trackback (x) |
学習内容の理解を深めるには?
アメリカのある研究機関の研究によれば、ただ席に座って先生の話を聞くだけでは、時間が経つと授業内容のほとんどを忘れてしまうそうです。一方、実験や実習など実際に自分の手や体を動かして感覚をつかんだり、現場に出向いて自分で調査・研究を行うなどの学習活動では学習の理解や定着が深まっていきます。さらに、友達と自由に意見を交換し合うディスカッションやリアルタイムの対話でも学習内容の質的な理解も深まっています。そして最も学習定着率が上がる方法は『他人に教える』ことだそうです!物事を他人に教えるためには、自分でしっかりと内容を理解していなければなりません。本校でも各教科の授業では[学び合いや教え合い]の場を取れ入れて、生徒一人一人の学習内容の理解を深める工夫を行っています。授業公開の機会などにこうした工夫を見ていただければ幸いです。
校長 吉原 健
















| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6864 |
| 学校日記 | 12:13 PM | comments (x) | trackback (x) |
明日は「開校記念日」です!
明日5月1日は本校の開校記念日です。平成17年度に北区初の統合新校として開校以来ちょうど20年目を迎えます。先日「創立十周年記念誌 王子桜」を読んでいたら、当時新校の開校に関わった多くの方々のご苦労や願いが書かれていました。現在も学校評議員をお務めの鈴木將雄さん(青少年東十条地区委員会委員長)の寄稿には、平成15年に当時の王子中学校と桜田中学校の統合を検討する「王子地区教育環境整備協議会」が発足し、1年8ヶ月にわたり活発な議論が重ねられた…とありました。当初は様々な困難や紆余曲折がありながら、地域の子ども達のことを第一に考え、関係者が英知を絞り努力した結果、統合新校の開校にこぎつけたそうです。開校した年に、旧桜田中校庭で行われた王子桜中の第1回「体育祭」には多くの保護者、地域の方々が集まり、素晴らしい光景が繰り広げられ、鈴木会長も大変感動した!と述懐されています。当時のPTAから贈る横断幕にのせる言葉を生徒たちからアンケートを取り、決まった言葉は「心一つに熱くなれ!」でした。その横断幕を掲げて迎えた1年目の体育祭では、生徒たちが団結をして大成功に終わることができました。初代校長の中尾豊三郎先生は「21世紀の世界に羽ばたける人材育成、特に失敗体験を生かし、自ら考え判断し、行動できる自立した人の育成を根幹に、ノーチャイムの学校を推進しました」と書かれています。王子桜中の教育目標「自主・創造・飛翔」に込められた願いや期待は今も脈々と息づいています。創立10周年当時のPTA会長桝井潔さんは、「王子桜らしさ」の一つに「素晴らしい校歌」をあげています。「歌詞やメロディーも非常に親しみやすく歌いやすい校歌だと思います。体育祭の時、生徒・教職員・保護者・地域の方々みんなで肩を組んで歌う光景は、他の中学校で見たことがありません…」と書かれています。そして最後に、当日のPTA副会長さんが書かれた記念誌の後書きに書かれていた言葉です。「笑顔と挨拶が飛び交う明るい校内。活気溢れる教室や和やかさが漂う職員室。先生方のチームワークの良さが子ども達に反映し、生徒と先生は仲が良く、学校全体の雰囲気はいつも穏やかで落ち着いていると思います…。」王子桜中のこうした良き伝統と校風をこれからもずっと大切に育てていきたいです!
校長 吉原 健














| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6863 |
| 学校日記 | 10:56 AM | comments (x) | trackback (x) |
今日は離任式が行われました!
今日の午後は、3月末で王子桜中を去られた先生方をお招きして離任式が行われました。代表の生徒からはお世話になった先生方一人一人に心のこもった感謝の言葉が送られました。また離任された先生方からは、王子桜中での思い出やよさを2,3年生にお話しいただきました。そして王子桜中をもっともっとよい学校にして欲しいというメッセージが伝えられました。最後は、全員で素敵な王桜中の校歌を全員で合唱し、無事に生徒や教職員の感謝の思いを伝えることができました!離任された先生方の今後のご活躍を心からお祈りいたします。
校長 吉原 健


















| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6862 |
| 学校日記 | 04:37 PM | comments (x) | trackback (x) |
学び合いの授業が行われています!
朝の王子街道に立っていると、中学生だけでなく王子小の児童の皆さんからも明るいあいさつをいただきます。とても元気をもらいます。新年度の登校風景もだいぶなじんできた感じがします。同じ時間帯に同じ児童や生徒のみなさんが王子街道を通っていきます。笑顔で通る子どもたちや心なしか元気なく通る子どももいて、日々の子どもたちの変化を感じられる時間です。こうした情報も先生たちと丁寧に共有していきたいと思っています。さて、各教室をまわるとペアワークやグループワークを取り入れてる授業に出会います。昨日のサブファミリー研修でも学んだように、一人一人の意見や考えのよさや違いを認め合っていくことが真の「対話」につながっていきます。安心して意見が言える教室、間違いをおそれずに自分の意見を言える教室、お互いの意見をよりよく高め合える教室…を生徒たちと一緒に目指していきたいと思っています!
校長 吉原 健


















| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6860 |
| 学校日記 | 12:10 PM | comments (x) | trackback (x) |
今年度初めての王子桜中サブファミリー研修会が行われました!
昨日は今年度初めての王子桜中サブファミリー全体研修会が行われました。今年度の研究テーマは[ユニバーサルデザインの視点を生かした授業づくり、学級づくり]です。お互いのよさや違いを認め合う子どもの育成を目指していきます。始めに講師の先生から、よりよい授業や学級づくりの具体的な視点についてご指導いただきました。どの子どもにとっても、分かる授業、そして学びやすい学習環境づくりを工夫していきます。その後の分科会でも、校種を超えて先生たちの熱心な協議や意見交換が行われました!教師の学び合いを大切にする王子桜中サブファミリーの良いスタートが切れた1日でした!
校長 吉原 健














| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6859 |
| 学校日記 | 11:08 AM | comments (x) | trackback (x) |
新年度の授業が順調に進められています!
少しご報告が遅くなりましたが、先週土曜日に実施した[保護者会]にはたくさんの保護者の皆様にご来校いただくことができました!今年度初めての土曜授業と重なったことも良かったと思っています。特に1年生の保護者の方の出席率は約80%、学校全体でも73%という高い出席率でした。新年度のスタートとしては本当にうれしく思います。本当にありがとうございました。全体保護者会では、いじめ防止や学校のきまりなど生活指導の方針、評価・評定や方針や通知表の見方、きたコンの使用ルールやまなびポケットの活用、特別支援教育の基本方針など、学校として大事な方針を伝えさせていただきました。学校の教育活動の充実は、保護者や地域の方のご理解とご協力なしには進まないと思っています。今後もご不明な点やお子さまのことでご相談がありましたら、遠慮なく担任や学年教員にお聞きいただければ幸いです。引き続きよろしくお願いいたします。
校長 吉原 健
















| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6858 |
| 学校日記 | 04:45 PM | comments (x) | trackback (x) |
今年度最初の生徒会朝礼が行われました!
週明けの今日、体育館で今年度初めての生徒会朝礼が行われました。今年度から新たにスクールコーディネーターをお引き受けいただいた3名の方たちにもご来校いただき、校長より全校生徒に紹介させていただきました。お一人ずつご挨拶いただき、生徒の皆さんからは温かい拍手が贈られました!一年間どうぞよろしくお願いいたします!生徒会朝礼では、王子桜中の[生徒会]の活動内容について説明がありました。月1回の生徒会役員と校長との対談やSHS歓迎会の企画立案など特色ある取組に率先してチャレンジし、学校のリーダーとして活躍している頼もしい存在です。新たに設置された[行事箱]にも新しい提案や意見が寄せられているようです。生徒一人一人の意見を受け止めてよりよい学校づくりにつなげて欲しいと願います。生活指導主任の村井先生からは[いじめの定義]について改めて全校生徒に再確認の説明がありました。みんなが安心して過ごせるいじめのない学校づくりに、すべての生徒と教職員で努めてまいります。
校長 吉原 健














| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6857 |
| 学校日記 | 11:29 AM | comments (x) | trackback (x) |
3年生のダンス練習が再開されました!
今日は久しぶりのカラッとした晴天で気持ちの良い一日です。体育館では、ダンス講師の先生をお招きしてのダンス練習が再開されしていました。基本的な振り付けや形態を教えていただき、あとはダンス委員を中心とした自主的な本格練習に入っていくようです。いよいよ最高学年の団結力が問われていきます。ダンスが得意な人も苦手な人もお互いにカバーし合って、精一杯取り組んでくれるとうれしいです!さて来週の金曜日には[離任式]を予定しています。お世話になった先生方に感謝とお礼の気持ちを伝える大切な機会です。2,3年生は進級して1ヶ月経って、立派に成長した姿?を見せて離任された先生方を安心させてあげてください。期待していますよ。
校長 吉原 健














| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6856 |
| 学校日記 | 01:48 PM | comments (x) | trackback (x) |
1年生の仮入部が始まっています!
今週月曜日の「一迎会」を受けて、さっそく部活動の体験と仮入部が始まっています。今年は例年になく1年生の部活動への意欲や期待感が高いように感じています。どの部活にも初々しい1年生が集まり、上級生の皆さんも一段と笑顔で張り切っているように見えます!1年生の仮入部期間のこの時期は学校中が一段と活気付いているようです。今日の放課後はいよいよ体育祭の実行委員会が立ち上がります。5月25日㈯の記念すべき第20回体育祭に向けて歩き出しました。全校生徒が一丸となって素晴らしい体育祭を実現して欲しいです。さて、今日の給食メニューは[黒糖パン、牛乳、メバルの香草パン粉焼き、グリーンサラダ、コーンポタージュ]でした。グリーンサラダには、今が旬のアスパラガスが使われ、とても新鮮で美味しい味でした。アスパラには疲労回復にも効果のあるアスパラギン酸が含まれ、お疲れ気味の人にオススメのようです。週の後半に入り疲れもたまってきた私たちにぴったりのメニューでした!
校長 吉原 健
















| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6855 |
| 学校日記 | 06:44 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑