■CALENDAR■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   
<<前月 2021年09月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

生徒会役員選挙運動が始まっています!
先週の金曜日から、生徒会役員立候補者の選挙運動が始まっています。
朝8時から立候補者と応援者の生徒が王子街道に並んで、登校してくる生徒たちに清き一票を呼びかけています。
最初は、恥ずかしがってなかなか大きな声を出せない生徒もいましたが、少しずつ慣れてきて堂々と声を出して呼びかける姿が増えてきました。
立候補者に駆け寄って、「がんばってね!」と笑顔でエールを送る友達もいて、朝から王子街道がとても活気付いています。
小学生や小学校の先生方も笑顔であいさつしてくれています。
中学生のがんばる姿を見ていただけるのは、とてもうれしく感じています。
               
 校長 吉原 健








| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6383 |
| 学校日記 | 04:35 PM | comments (x) | trackback (x) |
学校図書館の蔵書が充実しています!
定期考査も終わり、秋の夜長に本に親しむ季節を迎えています。
今年度実施した全国学力調査のアンケート調査の結果を見ると、本校3年生の読書時間は、「2時間以上」が本を読んでいる生徒が5.5%、「まったく本を読まない」生徒が37.3%という結果でした。
残念ながら本校でも活字離れの傾向が見られます。
学校図書館では、SDGsの関連本や図書委員の作成したPOPの展示、ハロウィーンの飾り付けなど、興味深いコーナーがたくさんあります。
こうした本に興味をもって手にする生徒も増えているようです。
ぜひ一人でも多くの生徒が学校図書館に足を運んで、本を手に取ってほしいと思います!
               
校長 吉原 健








| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6382 |
| 学校日記 | 07:04 PM | comments (x) | trackback (x) |
テスト明けの学校の様子です!
先週で期末考査も無事終わり、生徒たちの表情にも笑顔や安心感が感じられます。
各教室ではテストの答案の返却が行われていました。自分のつまずきや間違えたところは、よく先生方の説明を聞いてしっかり復習してほしいと思います。
さて、24日㈮からは後期生徒会役員の選挙運動が始まります。
いよいよ2年生が王子桜中のリーダーとしての役割と責任を担う時期を迎えます。
専門委員会や部活動でも2年生と1年生が王子桜中の新しい学校文化を創り上げることになります。
一人一人がチャレンジする気持ちを大切にして、ますます充実した学校生活を送って欲しいと思います。
            
校長 吉原 健











| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6381 |
| 学校日記 | 08:36 PM | comments (x) | trackback (x) |
定期考査が始まりました!
今日から定期考査が始まりました。今日は暑さも和らぎ、過ごしやすい気候です、テスト時間中の校舎内は静寂に包まれています。
各教室を回ると、問題用紙に真剣に向き合う生徒たちの表情が見られています。
最後まであきらめずにこれまでの学習の成果を発揮できるよう悔いなく取り組んで欲しいと思います。
テストは結果だけでなく、つまずきや間違いを振り返って、その後の学習にどう生かすかが大切です。
2学期に向けて自分の学習を振り返る機会として生かしてくれることを願っています。
              
校長 吉原 健







| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6380 |
| 学校日記 | 11:09 AM | comments (x) | trackback (x) |
オンライン授業が始まっています!
9月6日から、やむを得ず学校で授業を受けることができなくなった場合に、自宅でも授業に参加できるようにオンラインによる授業配信を行っています。
1年生の数学の授業では、授業担当の先生がオンラインで参加している生徒に時折話しかけたり、板書が見やすいように学習用PCの位置や角度を変えたりしていました。
また社会科の授業では、自宅からつながっている生徒もグループ学習に自然に参加していました。
学校に行けなくても、友達や先生とオンラインでつながっていることは生徒に大きな安心感を与えると思います。
こうしたコミュニケーションツールとしての機能も生かして、オンライン学習のよさを追究していきたいと思います。
                  
校長 吉原 健










| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6379 |
| 学校日記 | 04:37 PM | comments (x) | trackback (x) |
9月13日(月)朝礼講話
副校長 名取秀康
皆さん おはようございます。副校長の名取 秀康です。
夏休みが終わり2週間経ちました。今週の9/16(木)、9/17(金)は定期考査Ⅱがありますね。
きっと、みんな、試験勉強中心の生活になっていることでしょう。
そこで今日は、試験勉強に役立つ「集中力」についてお話しします。
先生も経験がありますが、勉強を始めなければいけないのはわかっているだけどなかなか始められない時ってありますよね。
また、勉強をしていて「あー、集中ができないー」と思うこともありますよね。
そんな時のためのアドバイスをしようと思います。

1 余分な力が入らない姿勢をつくりましょう。
集中のために、まず大切なのは姿勢です。
姿勢が良ければ体に余計な力が入らず、集中力も持続します。
では、その場でみんなもやってみましょう。
①椅子に浅く座り、自分の利き手を頭に乗せ手のひらで軽く押さえつけます。
②手のひらで押さえつけるその力に反発するように、顎を引いて背筋を上に伸ばしてください。
③頭に乗せた手を下ろし、両肩をぐっと持ち上げて2〜3秒経ってから脱力し、両腕をストンと下ろしましょう。
そうすると、背筋がピンと伸びていることに気がつくはずです。この姿勢を大切にしましょう。
集中できていないときの姿勢ってみんなどうなっていると思いますか。

2 「5・3・8深呼吸」で脳に酸素を送り込ましょう。
呼吸はとても大切です。 呼吸は脳に酸素を送り込み、それがガソリンとなって頭が働きます。
集中力を持続させるには、深い呼吸が必要なのです。
「5・3・8深呼吸」という方法があります。
実際に試してみましょう。
①5秒かけて鼻から大きく息を吸います。
②3秒間息を止める。
③8秒かけて口からゆっくりと息を吐ききります。
これを3回ほどくりかえすことで、正しい深呼吸ができ、脳にフレッシュな酸素を送り込むことができます。

3 ポイントをつくって目の焦点を合わせましょう。
机に向かってもなかなか集中できない人は、目が泳いでいる場合が多いそうです。
そんなときは視線を一点に集めることで、集中状態に入ることができます。
おすすめなのは、机や筆箱などに小さな丸いシールを貼ってそこに視線を合わせることです。
もしも手にホクロがあったりすれば、それをじっと見つめることでも代用できます。
(先生と同じ年のプロ野球読売ジャイアンツの投手コーチ桑田真澄さんは、現役時代、投げる前にじっとボールを見つめていました。)
人間は情報収集の約8割を目に頼っているそうです。
ですから情報収集の大きな役割を担う視線を一点に集めれば、おのずと集中できるというわけです。

 「集中できない」のではなく自分で集中できる状態にもっていくことが大切なんですね。
今日からぜひ、試してみてください。

参考: 一般社団法人 日本集中力育成協会 理事長 森 健次朗氏


| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6378 |
| 学校日記 | 08:34 PM | comments (x) | trackback (x) |
いよいよ来週は定期考査です!
いよいよ定期考査が来週に迫りました。
各教室を回ると、テストに向けて真剣に取り組む生徒の姿が多くなってきたと感じます。
自作の予想問題を解き合ってクラスの仲間と頑張ってテストに備える姿もとても良いと思います。
分からないことは遠慮せずに友達や先生に質問して、悔いを残さないように取り組んでほしいと願っています。
体調管理にも気をつけてベストを尽くしてください!
           
校長 吉原 健









| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6377 |
| 学校日記 | 10:09 PM | comments (x) | trackback (x) |
学校図書館が王桜中生を待っています!
今年の夏休み中に4階のメディアセンターに通じる長い廊下に大きな掲示板が設置されました。
ここには、図書館装飾ボランティアの方たちが作ってくれた四季折々の飾り付けや新着図書の紹介などが展示されています。
また、図書館の中に入ると、この夏休み中に届いた新着図書や図書館ボランティアの方たちが作成されたPOPなどもきれいに展示されています。
ぜひ生徒たちには学校図書館に足を運んでたくさんの本を読んで欲しいと思います。
                
  校長 吉原 健










続き▽
| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6376 |
| 学校日記 | 09:03 PM | comments (x) | trackback (x) |
休み明けの授業の様子です!
先週の金曜日は、オンライン授業のために接続確認テストを行いました。
各教室で担任の先生が、自宅にいる子どもたち一人一人の名前を呼んで話しかけている様子を見て、何とも言えない温かい雰囲気を感じました。
これから自宅でオンライン授業に参加するような状況も考えられますが、たとえ学校に行けなくても、「友達や先生とつながっている…」という実感がもてることは、子どもたちを勇気づけることができると思います。
子どもと学校をつなぐ大切なコミュニケーションのツールとしてもタブレットPCを積極的な活用していきたいと思います。
                   
校長 吉原 健









| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6375 |
| 学校日記 | 08:48 PM | comments (x) | trackback (x) |
給食時間について
夏休み明け、給食が始まって3日がたちました。
9月3日(金)の給食は


照り焼きバーガー
フレンチサラダ
酪農スープ
牛乳        でした。

夏済み前と変わらず、
・給食前は全員が手を洗う
・「おぼん」「はし・スプーン等のカトラリー類」は使い捨て手袋をした給食当番が配り、自分の分は自分で配膳する
・全員が前を向いて静かに食べる
等の感染対策をしっかりして、給食運営をしています。







国では毎日350g以上の野菜をとることを目標(成人)としていますが、令和元年度の国民・栄養調査では1日1人当たりの平均野菜摂取量は280gと、目標より不足している現状があります。
小鉢や小皿1回分の野菜料理を70g程度と考えると、あと1皿食べれば目標値に近づくことができ、食事のバランスもとりやすくなります。コロナ禍でお家で食事をとることが増えていますので、丼物や麺類の日に冷凍野菜やカット野菜を1品プラスする、みそ汁やスープはいつもの具材に1~2種類プラスするなど、ご家庭でできる範囲で取り組んでいただければと思います。


| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=6374 |
| 学校日記 | 03:09 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑