■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

「学校でできる省エネ」データの掲載!
王子桜中学校Webページに「学校でできる省エネ」を掲載しました。

ご家庭でもご参考にしていただければと思います。

| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=948 |
| 学校日記::エコスクールへの取り組み | 09:32 AM | comments (x) | trackback (x) |
学校でできる省エネ!
今月初めにつくばで行われた研修で、文科省から「学校でできる省エネ」
資料を頂きました。
(あまりにもデータが大きくて、ここには掲載ができませんでした。m(_ _)m
工夫をして掲載しますね。)

本校の校舎は、建築の段階から省エネ設計になっています。
このため、この資料の中の大半は、ほとんど実施しています。

後本校でやれることは、

1 電球をLED電球に交換する。
2 みんなで協力して、電気を使わない工夫をする。

1については、まだ建築当初から設置されている管球が、
ほとんど切れていません。
これから先どのような購入計画を立てるか、区教委と話し合いながら
計画的に行っていきたいと思います。

2については、生徒の皆さんの協力が大切です。
使用しない教室の電気や空調機は、必ず消しましょう!


| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=943 |
| 学校日記::エコスクールへの取り組み | 06:17 PM | comments (x) | trackback (x) |
ビオトープにはたくさんのオタマジャクシが!
小学校寄りの校庭に、ビオトープがあります。
この周りは、草取りもしないで自然のままにしています。


オタマジャクシが!


チガヤが穂を出しています。


桐の花が満開になっています。


| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=625 |
| 学校日記::エコスクールへの取り組み | 09:37 AM | comments (x) | trackback (x) |
街灯は太陽光発電!
正門前の街灯は、昼間太陽光発電を行い下部にあるバッテリーに
蓄電されるようになっています。
夜間は、蓄えていた電気であかりが点灯するようになっています。





| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=514 |
| 学校日記::エコスクールへの取り組み | 06:26 PM | comments (x) | trackback (x) |
エコな蛍光管を使用しています!
本校の蛍光管は、従来の40W蛍光管ではなく、32Wを使用しています。
1KWh=40W蛍光管25本分ですが、1KWh=32W蛍光管31本分です。
この夏の節電対策で、蛍光管の間引きや消灯を行っています。




教室や職員室の照明器具は、全て照度関知式の器具が装着されています。
周りが明るいと、自動で照度が落ちるようになっています。







| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=387 |
| 学校日記::エコスクールへの取り組み | 02:01 PM | comments (x) | trackback (x) |
太陽光発電て何?
できる限り、今日の太陽光発電量をブログでもアップしていますが、
実際に本校の太陽光発電がどのようになっているのか簡単に説明しましょう。

太陽光発電が設置されているため、エコスクールパイロットモデル事業に認定された理由の一つです。
屋上に設置されている太陽光パネルですが、全部で56枚+1枚(ダミー)が、
14直列4並列に配置されています。発電容量は185W×56=10.36kWです。





ここで発電された電気は、東京電力から供給される電気と一緒になり使用されています。
非常時には(停電時)体育館に太陽光発電された電気が、使えるようにコンセントが設置されています。
避難してきた住民の為に電源が供給されるようになっています。

2011年の年間発電量は、11,527kWhです。蛍光管40W288,175本分の発電量になります。
実際には、本校の蛍光管は32Wを使用しているのでもっとエコになっています。
(蛍光管にについての詳細は、後日掲載予定)

昨年の月別発電量では、最大で1,208kWh(4月)、最小が741kWh(11月)でした。
なんと、夏の方が多いような気がしていましたが、4月→3月→7月の順になっています。
太陽光発電量は、お天気に左右されるという事です。晴れている日が多いと発電量も多いといえます。
生徒用昇降口に設置されている太陽光発電のモニターで確認してみて下さい。




発電量が表示されています。


登山の表示で今どのくらい発電されたかがわかります。

| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=300 |
| 学校日記::エコスクールへの取り組み | 12:30 PM | comments (x) | trackback (x) |
学校に降った雨はどこへ?
8月19日に投稿した記事にも書きましたが、本校の体育館に降った雨は、
体育館の下、給食調理室の下にある雨水槽に貯められます。
この雨水槽は、なんと100トンも貯めることができます。この雨水は、
雑用水槽(40トン)に入りトイレや樹木の撒水、校庭の散水に使用されます。
トイレの手洗いは、もちろん別系統になっています。校庭の植え込み部分には、
自動散水栓(一部は手動)が設置されています。ですので、この水はもちろん飲
めません。(塩素を入れて消毒はしています。)


体育館に降った雨は、この溝に流れ込みます。


この配管から下の雨水槽に流れていきます。

ちなみに、校庭や校舎に降った雨はどうなるのかというと、ちょうど王子街道の
真下にある貯留槽にいったん入ります。そしていっぱいになると2機のポンプで
下水道に流されます。なぜこのようなことをしているかというと「ゲリラ豪雨」対策
のためです。一挙に下水に雨水が流れ込まないようにするためです。

水に関していえば、生徒用の水飲み場・給食調理室は、水道本管から直結配管
になっています。そのため、子供たちは、「東京水」を飲んでいることになります。
本管が故障しない限り、水は供給されます。

PS
消防用の貯水槽は、給食室前の駐車場の下にあり、140トンあります。
プールも消防用に使用できるようになっているので、760トン近くの量になります。

| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=295 |
| 学校日記::エコスクールへの取り組み | 04:44 PM | comments (x) | trackback (x) |
エコスクールなのだ!
本校は、平成19年度文部科学省のエコパイロットスクール認定校になりました。
文部科学省のHPによると
「エコスクールパイロット・モデル事業とは、文部科学省、農林水産省、経済産業省、環境省が連携協力
して、学校設置者である市町村等がエコスクールとして整備する学校を、モデル校として認定するもの
です。
エコスクールの整備推進は、地球温暖化対策に貢献するとともに、学校施設を環境・エネルギー教育の
教材として活用することができます。これにより、学校が児童生徒だけでなく、地域にとっての環境・エネ
ルギー教育の発信拠点になるとともに、地域における地球温暖化対策の推進、啓発の先導的な役割を
果たすことが期待されます。」
となっています。
このため、国から本校の建築に当たって補助金が出ています。そのため11月30日のブログにも紹介い
たしましたが、補助金が正しく使われているか、国の監査がありました。
今後は、本校の様々な取り組みについてこの欄で紹介していきます。

エコスクールに関する文部科学省のHP
http://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/ecoschool/index.htm
本校が認定されたことが記載されているページ
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2010/05/24/1289510_9_1.pdf

| http://ousaku.kita-city.tokyo/blog/index.php?e=294 |
| 学校日記::エコスクールへの取り組み | 05:04 AM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑